【医学部】東京慈恵会医科大学を知ろう 〈私立医学部を知る〉

医学部受験

どうも!!現役医学生勉強アドバイザーのおGちゃんです!

今回は、私立大学医学部のうち、東京慈恵会医科大学についてご紹介したいと思います。なに?その大学?って思った人はもちろん、医学部志望者から、ほかの学部の受験生まで、有用な情報が盛りだくさんですので、ぜひご覧ください!

早速行ってみましょーー!

スポンサーリンク

東京慈恵会医科大学とは?

f:id:ogchan8:20180819174111j:plain

まずは、東京慈恵会医科大学の歴史について少し知っておきましょう。

 1881年(明治14年)に創立された成医会講習所が起源。1891年(明治24年)(中略)東京慈恵医院医学校と改称された。その後、1903年(明治36年)、専門学校令を受けて日本初の私立医学専門学校として東京慈恵医院医学専門学校となる。さらに、1921年(大正10年)に大学に昇格し東京慈恵会医科大学となった。これは大学令に基づく日本の私立の旧制大学の中で最も古い単科の医科大学である。1991年(平成3年)、医学部看護学科の設置が日本で初めて認可され、医学部の下に医学科と看護学科を設置し、医師・看護師の育成を行っている。また、1956年(昭和31年)に大学院医学研究科博士課程を設置、2009年(平成21年)には大学院医学研究科看護学専攻修士課程を開校した。開学以来130年間の卒業生は12,000人を超え、全国各地で医療を社会に提供している。

東京慈恵会医科大学 - Wikipediaより引用

とのことです。1881年に創立された医学の講習所を起源としており、2018年現在において、すでに137年もの歴史を持つ、伝統ある大学となっています。その、長い歴史と、数多くの優秀な医師を輩出してきた経緯から、関東圏における私立医学部御三家の一つとして数えられるほどの、超名門大学です。

他の私立医学部御三家について知りたい方はこちら↓

【医学部】慶應義塾大学を知ろう 〈私立医学部を知る〉 - 現役医学生おGちゃんの勉強ブログ

【医学部】順天堂大学を知ろう 〈私立医学部を知る〉 - 現役医学生おGちゃんの勉強ブログ

【医学部】日本医科大学を知ろう 〈私立医学部を知る〉 - 現役医学生おGちゃんの勉強ブログ

2.東京慈恵会医科大学の特徴

東京慈恵会医科大学の特徴はもちろんその長い歴史と、伝統ある学風です。その長い歴史によって育まれた慈恵の念は、卒業生にも在学生にも脈々と受け継がれています。すなわち、病気だけを診るのではなく、その病気を抱えておられる患者さんその人自身を診る、という素晴らしい考え方を身に着けることができるカリキュラム設定になっています。

東京慈恵会医科大学の教育における特徴は、一年次に国領キャンパスで学び、二年次以降は、西新橋キャンパスで学ぶことができるという点でしょうか。豊かな自然に囲まれた国領キャンパスで一年間学ぶことで、自然を愛する心を養うことができるようになります。もちろん、国領キャンパスにも附属病院が設置されており、医療の現場に常に触れ合える機会を持っているという点も、非常に恵まれています。

さらには、関連の医療施設を5か所持っており、病院実習などでもその高い教育能力を発揮することが期待できそうです。

東京慈恵会医科大学のキャンパスは、前述の通り、西新橋と国領キャンパスの二か所に存在しています。そのうち、西新橋キャンパスは、後で詳しく説明しますが、大都会のど真ん中に立地しており、非常に利便性の高い場所にあるといってよいでしょう。周りには、高層ビルが立ち並んでおり、大学の高層キャンパスで勉強するもよし、都会の洗練された空気感の中、カフェなどで勉強するのもいいでしょう。

3.東京慈恵会医科大学に行ってみた

オープンキャンパスに行きたかったけど行けなかった!ちょっと遠くて足を運ぶのは大変!という方のためにおGちゃんが実際に行ってきましたので、ご紹介します。

map

東京慈恵会医科大学ホームページより引用

アクセス/西新橋キャンパス|東京慈恵会医科大学

上の図を見ていただければわかるように、慈恵医大東京慈恵会医科大学の略称)は、本当に大都会の真ん中に立地しており、様々な路線の多くの駅からアクセスすることが可能になっています。

また、キャンパスも高層ビルが立ち並んでいる感じで、迷うことはまずないでしょう。

f:id:ogchan8:20180819174816j:plain

慈恵医大を象徴するこの高い建物が大学一号館のビルとなっています。

また、この周辺にも慈恵医大関連の高層ビルが多数立ち並んでおり、その規模の大きさがうかがえます。

f:id:ogchan8:20180819175314j:plain

上の写真が、慈恵医大病院の本館で、大学関連の施設で最も高く、ドドーンと腰を据えています。

実は、慈恵医大は現在西新橋キャンパスの再整備を進めており、大学病院の外来棟や入院棟、さらには大学二号館を新しく建設しており、今後ますます教育環境が充実することが予想されます。

こんなにきれいなキャンパスで勉強できたら、心も体も洗われる(笑)かもしれませんね。

ただ一つ難点を挙げるとすれば、いわゆる運動施設が全くないことでしょうか。これは都市型キャンパスの大学には避けて通れないことなのですが、運動場はもちろん、体育館も見当たりませんでした(´;ω;`)

4.東京慈恵会医科大学の難易度は?

2018年8月19日現在、河合塾での偏差値は

70

となっています。

やはり、私立御三家の大学だけあって、非常に高い難易度を誇っていますね。もちろん、私立御三家という枠の中には入っていますが、ほかの大学とは各科目の難易度も違いますし、一概には言えませんが。

5.東京慈恵会医科大学に入るには?

英数理の各科目においてまんべんなく点数を取る力が必要になってきます。もちろん、どれか一科目でも苦手な科目があるのなら、受験期の早めの段階でつぶしておくことをお勧めします。

万が一、苦手のつぶし方がわからないという方は、おGちゃんに直接聞いていただいてもかまいませんし(PCの方は右の欄から質問ができます)、自分の方針を固めたいなら、家庭教師や、学校の先生、塾の講師に相談するのもありだと思います。

おGちゃんおススメの家庭教師サイト↓

実際の東大生が親身に教えて下さるので、非常に便利です!まあ、おGちゃんを頼ってくれても全然いいのですが(笑)

ただし、東京慈恵会医科大学はMMI(マルティプル・ミニ・インタビュー)という特殊な面接試験方式を採用しており、この点は要注意です。そのため、東京慈恵会医科大学を志望校に入れるならば、この大学専用の対策が必要となってきますね。

※以上の大学に関する情報はおGちゃんが独自のルートで入手した情報を元に編集したものであり、その内容の正確性を保証するものではないことを、あらかじめご了承ください。 

今回は東京慈恵会医科大学についてご紹介しました。今後も、たくさんの情報を発信していくので、ぜひ楽しみにしていてください!

おGちゃんでした!!

ではでは(^^♪