どうも。おGちゃんです。
突然ですが、月10万円欲しいですか?
要らないという人、もしくはお金には困ってないという方はこの記事を読んでもらわなくても大丈夫です。(いたらびっくりですが)
実はある程度簡単なコツをつかんで努力を重ねれば、医学部生であればだれでも10万円稼げます。バイトで。
あ、別に怪しくはありません。怪しそうに見えるだけです。
かくいう筆者も、一番バイトで稼いでた時期では、医学部生なのに月10万円稼いでました。それだけ稼いでると、周りの人にいろいろ聞かれるわけです。
で、そんな中、先日以下のようなツイートをしました。
先日後輩にバイトで月10万円ってどうやって稼ぐんですか?って聞かれたので、簡単に解決法を。
— おGちゃん (@ogchanblog) June 27, 2020
☑掛け持ちする
☑時間を作る(基準は週3回)
☑コスパ良いバイト先を選ぶ
☑ブラック避ける
以上です。
何も難しくないです。怪しくもないです。
誰でもできることを、当たり前のようにこなすだけ。
先日後輩にバイトで月10万円ってどうやって稼ぐんですか?って聞かれたので、簡単に解決法を。
✔掛け持ちする
✔時間を作る(基準は週3回)
✔コスパ良いバイト先を選ぶ
✔ブラック避ける
以上です。 何も難しくないです。怪しくもないです。 誰でもできることを、当たり前のようにこなすだけ。
医学部生で、月10万円欲しいと思ってる方、ぜひ上記参考に頑張ってみて下さい。
では。
で、終わったらこの記事読んでる意味ないと思うので、ちょっと深堀りしていきますね。
医学部生が月10万円をバイトで稼ぐ方法

大前提ですが、ここで紹介する方法は誰にでもできますが、「何もしなくても稼げる」というものではありません。
何もせずに(例えばブラックなバイト先に入りながら)「稼げない」と言っても仕方ないです。何もやってないなら稼げなくて当然です。それ相応の努力が必要なので、しっかりと1つずつ潰していってください。
ではもう一度、医学部生が月10万円稼ぐ方法をまとめておきます。
それが以下。
✔掛け持ちする
✔時間を作る(基準は週3回)
✔コスパ良いバイト先を選ぶ
✔ブラック避ける
以上です。
それぞれ解説していきますね。
✔掛け持ちをする
まず、掛け持ちをせずに10万円稼ぐのは、一般的な医学部生ならまず不可能だと思ってください。
例外的に治験バイト、リゾートバイトでは稼げる可能性がありますが、現実的ではありません。(時間がかかるため)
掛け持ちの理由としては2つあり、
・1つのバイト先で稼げる額が限られるから
・飽きないから
ですね。
ちょっと考えていただければ分かると思うんですが、1つのバイト先で稼げる金額は意外と少ないです。
例えば以下のような感じ。
勤務先:予備校、時給:1000円、月4回、1回4時間
→ 1000円×4回×4時間=16,000円
勤務先:家庭教師、時給:2000円、月4回、1回2時間
→ 2000円×4回×2時間=16,000円
勤務先:カフェ、時給:1000円、月8回、1回5時間
→ 1000円×8回×5時間=40,000円
一般的なバイトって、上記のような頻度で仕事に入ると思うんですが、比較的まとまった時間入れられる「カフェバイト」でさえ月4万円程度にとどまっています。
他の人のシフトや働く時間を確保する必要があるため、これ以上同じところで入ろうと思ってしまうと、勤務先の人にむしろ「やめてください」と言われてしまう可能性が高いです。
となると、月10万円を稼ごうと思ったときに、1つのバイト先では足りないということはお分かりいただけるでしょう。
筆者の場合は、ゴルフ場のバイトとイベントバイト、試験監督バイトなどを掛け持ちしており、月6万+3万+1万のような感じで月10万円を稼いでいました。
月10万バイトで稼ぐには「複数のバイト先」を掛け持ちすべし
✔時間を作る(基準は週3回)
当たり前ですが、かけた時間だけお金をいただけるというのがバイトの強みです。
したがって、「長い時間働けばお金がたくさん入る」というのは必然です。
例え時給が低かったとしても、長い時間働くことができれば最終的にいただけるお給料は高くなります。もちろん、時給が高ければ長く働くことによるインセンティブ(報奨)が大きくなるのは当然です。
筆者の経験上、以下の時間確保できれば月10万円は固いでしょう。
1週間で合計30時間程度
月換算で120時間になり、時給1000円の場合で約12万円の計算になりますが、確実に稼ごうと思えばこれぐらいの時間は必要でしょう。
無論、時給が高いお仕事であれば単純に必要な時間は少なくなりますので、もしも「時間を作るのが難しい」場合は、時給の高いお仕事をおすすめします。
月10万バイトで稼ぐには30時間/週程度は確保すべし
✔コスパが良いバイト先を選ぶ
時間がない場合は時給の良いバイトをすればいいと言いましたが、単純に時給が良いところだけ選んでも結局稼げないということが起こり得ます。
例えば以下。
勤務先:家庭教師、時給:2000円、月4回、1回2時間
→ 2000円×4回×2時間=16,000円
(往復の交通費、移動時間には一切お金が発生しない)
確かに時給は2000円と破格ですし、かなり短い時間で稼げているのは間違いないのですが、基本的に家庭教師は「週二回以上」の案件は少なく、かつ一回の授業時間が60分~120分程度でまとまっては稼げません。
つまり、上記のような家庭教師は「無駄」とまでは言いませんが、かなりコスパが悪いと言えるでしょう。
それであれば以下のようなバイト先を見つける方がよっぽど効率よく、コスパ良く稼げます。
・基本的に座り仕事 → 何もなくても時給が発生(体力も減らない)
・深夜給、早朝給の発生する仕事 → 時間単価高い割に人が少なかったり、暇だったりで割がいい
・個人契約の家庭教師 → 言い値で働ける → 時給3000円以上も可能
あくまで一例ですが、上記のようなバイトがおすすめです。
※こういった割のいいお仕事は、かなり人気でありすぐに埋まってしまったりします。また、割がいいほど「大手サイト」に掲載されにくいという特徴があります。常に情報を得てコスパの良いバイト先を探すことが重要です。
月10バイトで稼ぐにはコスパの良いバイト先を選ぶべし
✔ブラックを避ける
最後に、医学部生が陥りがちな「ブラックバイト」だけ押さえておきましょう。
・やりがい搾取型
・残業強制型
一つ目が「やりがい搾取型」ですが、これは個別指導などの教育系に多めな印象です。
「生徒のために頑張ってくれ」
「キミの頑張りで生徒を合格に導けるんだから、給料は低いがやりがいはある!!」
みたいな感じでしょうか。
やりがいがあることを言い訳に、研修期間を6か月など意味不明なくらい長く設定しておき、バイト初心者の医学部生を搾取することが多いですね。
やりがい搾取型を避けるためには、バイトの評判サイトなどを見るといいでしょう。ヤバ目のバイト先であればかなりの確率で悪い評価を受けていることが多いです。

二つ目が「残業強制型」ですね。
これは、個別指導に限らず、接客などのバイトでも起こりうるブラックです。
が、「残業代」が出るならまだマシかもしれません。残業代を出さずに「サービス残業」を強制するようなところは避けなければなりません。
こちらもまた、バイト評判サイトで悪い評判が出ていればかなりの確率でブラックである可能性がありますので、避けるべきでしょう。
ちなみに、月10万円を稼ぎたい場合にブラックバイトを避けるべき理由は
割に合わないから
上記につきますね。
同じ時間をかけているのにもかかわらず、ブラックバイトではお金は入らないは体力的にキツイは、精神的にも追いつめられるわで良いことがありません。
お金を稼ぐうえで「店長が可哀そう」や「生徒が可哀そう」などの情はいりません。ましてやサービス残業など得るものは何もないのでやめましょう。
ブラックバイトに取り組むだけで「月10万円」の道からは離れてしまいます。絶対に避けてください。
余談:月10万円稼ぐ方法はバイトだけでもない
ちなみに、この記事では医学部生が「バイト」で月10万円を稼ぐ方法を解説していますが、バイト以外でももちろん稼ぐことは可能です。
というか、むしろバイト以外で稼ぐ方法の方が月10万円は固いかもしれません。(筆者自身の今のメイン収入はバイトですが)
・株式投資
・事業立ち上げ(Youtube含む)
・ブログ
・節約
このブログではそういった「医学部生が稼ぐ」ことに焦点を置いた記事を今後多数アップ予定です。是非、お気に入り登録、ブックマーク登録、ツイッターのフォロー(サイドバーにあります)をしていただいて、最新情報をお受け取り下さい。
まとめ
医学部生が「バイトで」月10万円稼ぐ方法、いかがでしたでしょうか?
当たり前やん、と思われた方はすでに月10万円をバイトで稼ぐポテンシャルは持っておられます。
後はその考えを実行するだけです。記事内でも言いましたが、行動しなければ何も変わりません。学んだことを活かしてこそ、しっかりと結果がついてきます。是非、挑戦してみて下さい。
他にもバイト系の記事をたくさんアップしています。そちらも是非。



また、医学部生向けの記事もたくさんアップしています。ぜひお読みください。


